今頃億万長者になってる予定だったんだけどなぁ(泣)
仮想通貨は価格相場の上げ下げがすごいから、ほんの数時間で差益が出たり差損が出たりドラマティックだよね。
じゃ、ここらでいっちょ今後つかむべき仮想通貨の選び方を伝授しちゃおうか?知りたい?
じゃね、基本のキだよ。
まずは「コインの知名度」、
次に「時価額・時価総額と市場での流通量の多さ」、
そして「実用性」、
最後に「信頼性」
この4つだね。
信頼性ってのは、技術力やセキュリティのことだね。2018年になってすぐにNEMの流出事件あったけど、そういうことがちょくちょくあったら不安だし、こわいもんね。
仮想通貨なんてもうやーめたって人もいるだろうけど、来年も仮想通貨、がんばっていこうよって応援の意味も込めて今日は未来を語り合ってみよう!
2018年人気の仮想通貨銘柄の紹介
Ethereum(イーサリアム=ETH)
人気の理由
1.手堅いアルトコインである
2.ビットコインに次ぐ知名度で、分散投資に最適
他になに買おうかなって迷ったときはイーサリアム!チャートとにらめっこして買い時を見極めてね!
3.ICOによく使われている
Ripple(リップル=XRP)
人気の理由
1.実用性が期待できる
2.大手企業が投資している
Bitcoin(ビットコイン=BTC)
人気の理由
1.着実に取引ができる
2.実用性がある
ただ、今は暴落中だからお買い物に使うのはもったいないけどね。
Bitcoin cash(ビットコインキャッシュ=BCH)
人気の理由
1.Bitcoinのリスク分散を考慮するならこっち
2.安定性
Cardano(エイダコイン=ADA)
人気の理由
1.システムの開発が活発でこれからの市場流通に期待できる
だから税金や、複雑な契約などにも使われるかもしれない、といわれているよ。ここら辺はリスの個人的な予想。
2.将来性が感じられる
Omisego(オミセゴー=OMG)
人気の理由
1.国家・政府が認めているため安全性が高い
PayPayやLINEpayに比べたらまだ日本での知名度は低いけど、タイでは既に決済できるお店があったり、タイ政府と提携してこの技術を活用したIDサービスを開発しようとしたり、なんていうか、メイドインジャパン最高っ!
2.実用性
Stellar(ステラ=XLM)
人気の理由
1.大手企業が注目する技術力
2.投資以外にも使える汎用性
Litecoin(ライトコイン=LTC)
人気の理由
1.Bitcoinに次ぐと言われる実用性
2.値動きのチャンスを見極める自信がある方には大穴!
Monacoin(モナコイン=MONA)
人気の理由
1.日本生まれなので日本人のファンが多い
2.もちろん実用性や活躍の場も日本がメイン
Iota(アイオータ=MIOTA)
人気の理由
1.Iot技術を開発している企業との提携をしている
2.したがって今後さらに実用性が高まる可能性がある
今年(2019年)の予想
仮想通貨は仮想通貨取引所に会員登録をして取引を行います。全世界に流通している仮想通貨の種類は800種~1,000種あると言われています。
[br num=”1″]
仮想通貨の取り扱い銘柄は、仮想通貨取引所によって異なります。
[br num=”1″]
国内で取り扱っていない仮想通貨は、
海外の仮想通貨取引所のWebサイトで会員登録をして→
外貨入金→
仮想通貨購入
と、すべて外国語画面で手続きを行わなくてはなりません。
翻訳サイトにコピペしながらなんとか仮想通貨取引してるけど
ぶっちゃけ不安です><
(1)該当銘柄の情報を豊富に持っている仮想通貨取引所であること。
(2)該当する仮想通貨のメリット・デメリットを周知する仮想通貨取引所であること。
(3)購入した仮想通貨を安全に保管できるセキュリティーシステムが充実している仮想通貨取引所であること。
[br num=”1″]
2019年の予想銘柄
・Bitcoin ETF[br num=”1″]
Bitcoin ETF はBitcoinを投資対象に含んだ上場投資信託です。[br num=”1″]
米国証券取引委員会の承認を待っている状況です。[br num=”1″]
米国証券取引委員会の承認を得れば市場開放されます。
現在に予想では2019年2月には承認されるようです。承認すればBitcoin相場が上昇すると予想されます。[br num=”2″]
・Ethereum[br num=”1″]
マイニング方式が「PoW」から「PoS」方式に移行される予定です。[br num=”1″]
移行されるとEthereumを多く長く保有している方がマイニング報酬を得る機会が増大します。[br num=”1″]
Ethereumの関係者は、短期的に一攫千金を狙う時代から、長期的に安定した収益を得る時代に遷移している転換期であると予想しています。[br num=”1″]
5年後(2024年)の予想
[br num=”1″]
アメリカ合衆国の信用調査・格付け機関「Weiss Ratings社」は、5年後の仮想通貨市場でBitcoin(ビットコイン=BTC)のシェアが50%減少してEthereum(イーサリアム=ETH)が一位になると予想しました。[br num=”1″]
Ethereum(イーサリアム=ETH)の優れたブロックチェーン(インターネット上の取引履歴台帳の仕組み)技術を高く評価しています。
またマイニング方式が「PoW」から「PoS」に移行する予定があり、Bitcoin(ビットコイン=BTC)のマイニング方式は「PoW」を継続する予想なので、長期的に安定した収益を得ることも評価される要因となっているようです。[br num=”2″]
また、物販やサービス提供の決済手段として、国家・政府・中央銀行が保証する法定通貨にかわって仮想通貨による決済手段が主軸となることは難しいとされています。[br num=”1″]
特に日本国は紙幣・貨幣の品質が非常に高位であるため、偽造紙幣・偽装貨幣が出回るケースが有り得ません。[br num=”1″]
しかし、紙幣・貨幣の品質がよくない新興国では、仮想通貨決済が広まる可能性があると予想されます。[br num=”1″]
10年後(2028年)の予想
[br num=”1″]
イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドン大学(Imperial College London, ICL)の研究予想によると「今後10年以内に仮想通貨での決済が支払い形態の主流のひとつになる」と発表しています。
仮想通貨が「通貨の3つの役割」のひとつの条件を既に満たしているというのがその理由です。
「通貨の3つの役割」
・価値の保存
価値を変わらずに保存する機能[br num=”1″]
・価値の尺度
商品やサービスの対価として通貨を出す際に、共通の尺度を共有していること[br num=”1″]
・価値の交換
物々交換など非効率的な取引を排除できること[br num=”1″]
仮想通貨はこの3つのうち「価値の保存」という条件を満たしているとのことです。
また、仮想通貨の業界自体の成長速度の速さも理由のひとつとして上がっています。[br num=”1″]
1971年に登場した電子メール(email)は、それが連絡手段として当たり前になるまで30年掛かりました。[br num=”1″]
スマートフォンは2000年に発売されて18年間で7,000万人(国内)の利用者に至っています。[br num=”1″]
仮想通貨Bitcoinは2009年に発売が開始され9年で決済ができるまでに役割を果たしています。[br num=”1″]
この成長速度とIT技術進歩・情報セキュリティーの強化が相まって広がりを見せることが予想されています。[br num=”2]
さらに国内外のメガバングが仮想通貨業界に参画してくると予想されています。[br num=”1″]
実在する金融機関がバックボーンであれば、信頼性・安全性が一気に高まるというメリットもあります。[br num=”1″]
メガバンクが発行する仮想通貨が流通の主流になる可能性もあると予想されます。[br num=”2″]
仮想通貨の未来予想まとめ
[br num=”1″]
仮想通貨は法定通貨と異なり国家・政府・中央銀行の保証がありません。[br num=”1″]
また、法定通貨を取り扱う金融機関は銀行法に基づいた免許を取得しないと営業ができません。[br num=”1″]
さらに、金融機関が破綻した際は「預金保険制度」によって預入金額が保護(決済用預金は全額、一般の利息が付く預金は1,000万円まで)されます。
一方、仮想通貨を取り扱う仮想通貨取引所は金融庁に届出をするだけで営業を開始できます。
2014年にマウントゴックス社はBitcoin450億円分を不正流失しました。[br num=”1″]
2018年1月にはコインチェック社がNEMを580億円分、不正流失しました。[br num=”1″]
全て利用者がリスクを負うことになります。[br num=”1″]
現在、三菱UFJグループが仮想通貨の仕組みを試験中です。[br num=”1″]